
教育サービス人から学ぶ、人と学ぶ
ファシリテーション講座
ファシリテーション講座
- 日時:
- 2019年5月11日(土)
13:30~17:30
- 会場:
- 三桜工業株式会社 古河オフィス Google Map
※JR古河駅西口・徒歩3分
- 定員:
- 20名 興味のある方は誰でも
- 参加費:
- 1,000円
- ファシリテーター:
- 佐藤宏幸
- 内容:
-
- アイスブレイクのファシリテーション
- アイデア創造のファシリテーション
- 情報共有のファシリテーション
- 意思決定のファシリテーション
- ふりかえりのファシリテーション
ファシリテーション講座の様子
5月11日(土)13:30-17:30三桜工業古河オフィスの1Fで
「ファシリテーターズ・ワークショップ」を開催しました。
日頃、ファシリテーションを実践している方が、
それぞれの経験を持ちより、
アクティビティを体験し、
より効果的なファシリテーションのやり方を、
ああじゃない、こうじゃない話し合い、
ファシリテーションの質を高め、参加の文化を広げていく会です。
今回の参加者は全員国内外でファシリテーションを実践しており、
また海外滞在経験があったので、多文化という視点でのアクティビティのふりかえり、改善・再開発をおこなうことができました。
参加者のそれぞれが、それぞれの場所で、参加の文化を広めるための方法論を考えた、素敵な午後のひとときとなりました。
集中していたので写真を撮るのも忘れてしまいました。
参加いただいた方からの感想
- 参加型というのは、ひとりひとりが大切にされ、対等である関係をつくっていく練習と感じています。
自分の言動に責任はあるけど、否定されたり無視されたりしない場… なかなか、普段経験できる機会がない貴重な時間です。
こういう時間を経験することで、少しずつ『自分らしさ』が花開くような気がします。
『自分らしさ』には長所も短所もいっぱいあるけれど、それもまるごと自分で受けとめられるように、練習する場でもあるのかな、と感じています。
学び続けることで、アイディアが出せるようになり、創造性が広がると、さらに意欲がわいてきて面白いです。
またぜひ次回も参加したいと思います。
(フェア・トレーダー)
copyright © 1993 - 2022 SANOH Communications Corp. All Rights Reserved.